趣味の開発ノート

ITの学習やプログラミング・ノーコードアプリ開発のことなど。

【M5Stack】基本のスケッチ例「PowerOFF」を読み解く

M5Stack開発について理解を深めたくて、Arduino IDEで見られるスケッチ例を読解していく。 前回「Hello World」のスケッチ例を題材に読み解いてみた。 そこではArduinoスケッチの基本構造と、M5Stackで画面に文字表示する基本のやり方を見てきた。 nouka-it.…

【GAS】配列のsort()を使って数値を昇順・降順に並び替える

GAS

GAS(Google Apps Script)の学習。 Javascriptの組み込みオブジェクトである配列の、sort()メソッドの活用。 数値の入った配列を並べ替えたいときに、そのままソートすることができなかったのでまとめた。 配列のsort()メソッドの挙動 スクリプト (1)数…

【M5Stack】基本のスケッチ例「HelloWorld」を読み解く

M5Stack開発について理解を深めたくて、Arduino IDEで見られるスケッチ例を読解していこうと思う。 まずは基本の「Hello World」から。 今回はArduinoスケッチの基本構造と、M5Stackで画面に文字表示する基本を抑えたい。 スケッチ例「HelloWorld」 スケッチ…

【GAS】プロパティストアにスプレッドシートのIDを格納して管理する

GAS

毎月の経理作業の効率化のために、GAS(Google Apps Script)でプログラムを書いている。 月毎にMFクラウドの仕訳帳を確認しながら、領収書などがちゃんと揃っているかをチェックするのを効率化したい。 そこで、MFクラウドから吐き出したcsvファイルをスプ…

【GAS】ドライブ内のcsvの加工をスプレッドシートに入れて自動化したい

GAS

毎月の経理作業の効率化のために、GAS(Google Apps Script)でプログラムを書いている。 月毎にMFクラウドの仕訳帳を確認しながら、領収書などがちゃんと揃っているかをチェックするのを効率化したい。 そこで、MFクラウドから吐き出したcsvファイルをスプ…

【M5Stack】センサデータを時刻に合わせて一定間隔でSpreadsheetへ送信する

M5Stackでの電子工作の学習中。 こちらの続きで、一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作っていく。 nouka-it.hatenablog.com 以前のこちらの記事に載せたスケッチと組み合わせて、まずは毎分データをSpreadsheetへ送信する…

【M5Stack】時刻に合わせて一定間隔(分)で処理を定期実行するスケッチ

M5Stackでの電子工作の学習中。 こちらの続きで、一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作っていく。 nouka-it.hatenablog.com 具体的には「30分おきに定期的に処理を行う」ようにしていきたい。 単純に経過時間を使うのでは…