趣味の開発ノート

ITの学習やプログラミング・ノーコードアプリ開発のことなど。

M5Stack

【UIFlow】M5Stack同士でローカル通信ができるESP-NOWを使ってみた

M5Stackシリーズについて学習中。 先日は自宅のWi-Fi通信を使い、IFTTTを使ってM5StickCのボタンを押すとLINEへの通知が飛ぶ仕組みを作りました。 nouka-it.hatenablog.com この記事の中で、「2代のM5製品同士を繋げられないかな?」ということを書いていた…

【UIFlow】M5StickとIFTTTでボタンを押すとLINEに通知する仕組みを作った

M5Stackシリーズについて学習中。 年末にUIFlowというビジュアルプログラミング開発を学び始めて、まだ1週間足らずですがなかなかハマってしまい、大晦日にはこんなことをして遊んでいました。 nouka-it.hatenablog.com 今回は、自室からから少し離れたリビ…

【UIFlow】M5Stickでカウントダウンタイマーを作って過ごした大晦日

新年、あけましておめでとうございます。 今年の大晦日は、M5StickC Plusというマイコンボードを使ってカウントダウンタイマーを作って過ごしていました。とても有意義な年越しになりましたね。笑 唐突にはじめたM5StickCでカウントダウンプログラム年越しま…

【M5Stack】基本のスケッチ例「Button」を読み解く

M5Stack開発について理解を深めたくて、Arduino IDEで見られるスケッチ例を読解していく。 今回は、スケッチ例「Button」を読解して、M5Stackのボタン操作について見ていく。 Arduinoスケッチの基本構造や、M5Stackで画面に文字表示する基本のやり方について…

【M5Stack】基本のスケッチ例「PowerOFF」を読み解く

M5Stack開発について理解を深めたくて、Arduino IDEで見られるスケッチ例を読解していく。 前回「Hello World」のスケッチ例を題材に読み解いてみた。 そこではArduinoスケッチの基本構造と、M5Stackで画面に文字表示する基本のやり方を見てきた。 nouka-it.…

【M5Stack】基本のスケッチ例「HelloWorld」を読み解く

M5Stack開発について理解を深めたくて、Arduino IDEで見られるスケッチ例を読解していこうと思う。 まずは基本の「Hello World」から。 今回はArduinoスケッチの基本構造と、M5Stackで画面に文字表示する基本を抑えたい。 スケッチ例「HelloWorld」 スケッチ…

【M5Stack】センサデータを時刻に合わせて一定間隔でSpreadsheetへ送信する

M5Stackでの電子工作の学習中。 こちらの続きで、一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作っていく。 nouka-it.hatenablog.com 以前のこちらの記事に載せたスケッチと組み合わせて、まずは毎分データをSpreadsheetへ送信する…

【M5Stack】時刻に合わせて一定間隔(分)で処理を定期実行するスケッチ

M5Stackでの電子工作の学習中。 こちらの続きで、一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作っていく。 nouka-it.hatenablog.com 具体的には「30分おきに定期的に処理を行う」ようにしていきたい。 単純に経過時間を使うのでは…

【M5Stack】スケッチ例「TFT_Clock_Digital」を読み解く03. 時間の経過判定と時刻を表示する仕組みの理解

M5Stackで電子工作ができるようになりたくて、練習中。 一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作ることを目的に、タイマー周りの機能を調べている。 サンプルスケッチ「TFT_Clock_Digital」について読解しながら、どういうス…

【M5Stack】スケッチ例「TFT_Clock_Digital」を読み解く02. __TIME__定数でコンパイル時刻を取得

M5Stackで電子工作ができるようになりたくて、練習中。 一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作ることを目的に、タイマー周りの機能を調べている。 サンプルスケッチ「TFT_Clock_Digital」について読解しながら、どういうス…

【M5Stack】各ピン(端子)についてのメモ書き

M5Stackで色々遊べるようになりたくて、練習中。 M5Stackについている端子の役割について整理しておく。 よくわからず整理しているので、間違っている点などあるかもしれないのでご了承ください。 M5Stackのピン配置 M5Stackには上下に8本、左右に15本の…

【M5Stack】スケッチ例「TFT_Clock_Digital」を読み解く01. mills関数の実験

M5Stackで電子工作ができるようになりたくて、練習中。 一定間隔でセンサ値をデータベース(Spreadsheet)に送るような仕組みを作ることを目的に、タイマー周りの機能を調べている。 今回は、サンプルスケッチ「TFT_Clock_Digital」について読解しながら、C/…

【M5Stack】Wi-Fiへ接続してセンサデータをSpreadsheetに送信する

M5Stackでの電子工作の学習中。 前回、センサデータの取得まで行った。 nouka-it.hatenablog.com 今回は、 M5StackをWi-Fiへ接続する センサデータをSpreadsheetに送信する というところまでを試してみる。 きたきた。スプレッドシートにセンサで取ったデー…

【M5Stack】温湿度センサと土壌水分センサを使って表示させるプログラム

電子工作。 これまでArduinoを教わって軽く触れてみたくらいで、まだまだ実用レベルのものを作れてはいない。 M5Stackを知り、練習のために試作中。 現場での活用目的や課題感、参考記事などはこちらのnoteにまとめている。 note.com 使用モジュール 環境構…